コロナに負けない!テレワーク環境の作り方|ツールも大事だけどマインドが重要

新型コロナウィルスの影響でテレワーク(リモートワーク、在宅勤務)が爆発的に加速しましたよね。

私が在席する会社では、比較的早くからテレワーク対応が進められていて、今回の新型コロナウィルス騒動を受けてその稼働率が加速しています。

全社員が在宅勤務というところまではいきませんが、部署単位では問題無く成立しており、私も問題無く仕事ができています。

そんな中で思うのは、
テレワーク環境に必要な「ツール」はいくらでもある。
でも、より大事なのは「マインド」である。
と言うことです。

ですから、会社員として、いきなりテレワークをしなければならなくなった方に、
「テレワーク環境で持つべきマインド」
をお伝えしたいと思いこの記事を書きました。

今回直面している「感染防止策」だけで無く、出産や病気や介護など、人生の様々なシーンで有効なテレワークを生かすも殺すもマインド次第。

是非、ご参考にしていただければ嬉しいです。

スポンサーリンク

テレワーク環境の作り方|マインド編

普段オフィスに通勤をしている会社員が、突然「明日からテレワークしてください」と言われたら、ちょっと混乱しますよね。

そこにはこんな不安があると思います。

  • 家で仕事なんて集中できない!
  • サボる人が居るのでは?
  • 仕事回るの?
  • 給与・残業について
  • etc

私もテレワーク導入当初、不安を感じました。

ただ、少し慣れてみると意外と解消する不安も多いです。

なぜ解消したかは「ただの慣れ」と言って片付けてしまうこともできるのですが、感情を深堀りしてみると、大事なのは「気持ちの持って行き方」と言うことが分かりました。

要するにマインドですね。
では、さっそく持つべきマインドをご紹介していきます。

テレワーク環境マインド① メリットを本気で考える

すでにテレワークのメリットを考えたことがある方は、飛ばしていただいて全く問題ありません。

ただ、ご自分にとってのメリットを考えたことがない方は、この機会に一度よく考えてみることをオススメします。

ちなみに、私が考えるメリットは以下です。
結構先の未来についても考えています。

テレワークのメリット
  • 通勤時間ゼロ
  • 天気の心配ゼロ
  • 気温の心配ゼロ
  • 遅延や渋滞ゼロ
  • 無駄な会議ゼロ
  • 通勤ストレスゼロ
  • 外食コストが減る
  • 昼休憩で快適昼寝
  • 苦手な同僚に会わない
  • 朝活時間が確保できる
  • 多くの感染リスクが減る
  • 充分な睡眠時間が確保できる
  • ローコストな地方移住も現実的
  • 怪我や病気で出勤不可でも安心
  • 親の介護などにも柔軟に対応可

やはり時間面でのメリットが大きいですよね。
特に睡眠時間の重要性は、年齢を重ねるごとに、強く強く感じるので、ありがたさをヒシヒシと感じています。

このように、メリットをじっくりと考えてみると、不安を上回る「明るい未来」をイメージすることができます。

テレワーク環境マインド② 感謝する

突然、感謝を持ってくると「すべてに感謝!」的なちょっとスピリチュアル系な印象を持たれる方もいるかもしれませんが、ここで言う感謝は違います。

会社への感謝です。

社員を思ってのテレワーク推奨を、本気で考えてくれている会社って、だいぶホワイトだと思いませんか?

私のケースになってしまいますが、私の所属する会社では、テレワークを成立させるために、わりとまとまった金額で特別な電話システムを導入しました。
(テレワークでも電話サポートができる)

電話対応はテレワークのネックのひとつです。
大手のサーバー会社なんかでも、コロナ由来のテレワーク期間は電話サポート休止なんてことがあるくらいですから。

私の会社の場合、これを先回りして、解決策を講じていたわけですから、テレワーク推奨の本気度は疑う余地がありません。

ですから、会社のテレワーク推奨本気度に応じて「感謝」の気持ちは持っておくと前向きな気持ちになれます。

逆にテレワークへの本気度が低すぎる場合、会社の将来性をはかる基準にもなりますね。

テレワーク環境マインド③ いつも通り身支度する

テレワークは、人生においての時間的な有利さを与えてくれますが、
「テレワーク=楽」では無いと考えています。

ですから通勤と休憩時間以外の「楽」を考えすぎない方が賢明です。

そのためには、身支度もできる限り普段通り行い、手抜きをしないマインドが必要。
もちろんスーツ着用まで義務付ける会社はどうかと思いますけどね。

男性なら通勤する時と同じようにヒゲを剃り、女性ならいつも通りメイクをする、そう言った習慣は変えずにいきましょう。

テレワーク環境マインド④ 即反応する

テレワークでの社内コミュニケーションは、チャットがメインになってきます。
ですから、当たり前ですが、チャットへの即反応は重要です。

サボっていると思われないためにも、即反応しましょう。

ただ、チャットは作業への集中力を途切れさせる原因にもなるので、運用ルールも超絶重要です。

  • ムダな連絡はしない
  • ムダなリアクションはしない

このあたりを徹底しなければなりません。

リアクションは、絵文字リアクションだけに限定するなどのルール付が有効ですね。

テレワーク環境マインド⑤ カメラに慣れる

「テレワークでも業務が滞らない」という確実な実績がつくられるまでは、社員にとっては、ある意味監視されているような状況がどうしても発生します。

例えばカメラによる「在席確認」です。

私の会社でもカメラ設置はルールになっていて、名目上は「電話を回しても大丈夫な状態かをすぐに確認できるようにするため」です。

正直、最初はすごくすごくイヤでした。

でもこれもマインドで乗り越えられます。

「ルール上、仕方ない」と割り切るのもひとつですが、私は冒頭で挙げたテレワークのメリットを思い出し、「このメリットが無くなったらイヤだな」を考えるようにしています。

テレワーク完全禁止!は、どう考えてもデメリットが大きいですからね。

テレワーク環境マインド⑥ 締切を設ける

こちらも当たり前のことですが、仕事の締め切りを設けましょう。

あえて強調する理由は以下です。

テレワークルールに「毎日の成果物チェック」が盛り込まれるかもしれないから

既にそういった会社もあるかもしれませんが、もしこのルールがまかり通ってしまうと仕事が非常に窮屈になってしまいます。

もちろん、毎日必ず1日で終わる仕事がメイン業務の場合は当然のチェックですが、数週間かかる仕事で毎日チェックは厳しいものがあります。
(個人的に日々の生産をチェックすることは重要です)

ですから、個人的に締め切りをハッキリと設定し、業務を終わらせて、会社から無駄に突っ込まれない状況づくりをしましょう。

ただ、作業時間の見積もりは大抵間違うので、最初にイメージした時間の1.5倍は見ておくと良いでしょう。

テレワーク環境マインド⑦ サボり対策

快適な我が家での仕事、サボりたくなる気持ちは少なからず生まれるのも現実。
ですから、休憩を上手に取り入れましょう。

ポモドーロテクニックで25分集中5分休憩を繰り返す

ポモドーロテクニックという生産性アップ術があります。
「25分集中して、5分休憩する」を繰り返すという仕事の仕方です。

このテクニック、多くの人が成果を実感している通り、効果があります。

休憩が下手だった私の場合、休憩を自分に許すことが、サボりたくなる気分を抑制してくれていると感じていますね。

ポモドーロテクニックについては、調べていただくとたくさん情報があります。

テレワーク環境マインド⑧ 普段から報告のクセをつける

私の所属する会社では、業務管理サイトに「何時から何時まではこの作業をする・した」を入力するルールとなっています。

監視的な意味ではなく、集計を取って、全作業時間に対して、各業務がどの程度の割合を占めるか把握するためです。

こういった報告が必要な会社と、そうでない会社があると思いますが、自分の作業の整理を普段から行っておくと、テレワークの監視が万が一始まっても怖くありません。

私はルールにないごく簡単な日報(やったことだけ書く)も毎日つけるようにしていて、もう7年くらいは続いていると思いますが、信用形成には効果絶大だと考えています。

テレワークを快適に行うために、会社に監視が必要と思わせない、普段からの行動がとっても大事ですね。

テレワーク環境マインド⑨ 普段から残業を減らす

テレワークの難しいポイントとして「残業」があります。

私の所属する会社では今のところ、テレワークでの残業はお給料に反映しません。
でも、出社での残業は残業代もでる。

ここ、モヤっとポイントですよね。
でもこのルールにせざるを得ないのも分かります。
いくらカメラがあるとは言え、残業中のカメラチェックなんて誰もやりませんし。

ですから、反論を恐れずに言うと、残業は極力減らし、残業代に依存してしまう状況を早めに断ち切る必要があります。

そうすれば、テレワークを余儀なくされて、お給料に変化があっても動揺しすぎることはありません。

余談

かくいう私も残業が当たり前の期間がとても長くありました。
そろそろ疲れてきたなというタイミングで、会社の働きかた改革が進んだこともあり、残業は大幅に減らせました。

この辺りは本当にご自身ではどうにもできない面も大きいので、本当に難しい問題ではあるのですが・・・

ただ、残業が減って思うのは、ベンチャーを除き、多くの残業をしなければ仕事が回らないのであれば、それはそもそも会社として問題があるのです。

ですから、多すぎる残業と給与面で問題を感じておられるのであれば、上司に相談してみてください。

もし上司や経営陣が、問題の解決に後ろ向きな場合は、その会社にいるべきか?を考える時期かもしれません。

テレワーク環境マインド⑩ デメリットの発生も予想する

今のところ、テレワークの大きなデメリットは感じていない私ですが、デメリットは必ずあると確信しています。

テレワークが進んでいたアメリカのIT企業も、その進みすぎた状況が変化し、オフィスでの業務が見直されているようです。

そりゃそうですよね、大抵の会社員はチームで働いていることがほとんどなわけで、物理的な距離が深刻な問題に発展することは必ずあるはず。

社内の歪みは顧客に伝わりますし、事業に深刻な影響が出る可能性は常に考えておくべきです。

ですから、今回の新型コロナウィルス騒動をきっかけに、テレワークに積極的かつ真剣に取組み、それぞれの会社、さらにそれぞれの業務で現実的なデメリットを炙り出すことがとても大事ですね。

以上がテレワーク環境に必要なマインドについてです。
最後に少しまとめて終わりたいと思います。

テレワーク環境 まとめ

ITを使わない会社は、もはや皆無。

ですから、いくらでもあるテレワーク環境を支えるツールを使うことで、テレワークの仕組み自体は作れます。

でもそれらツールを利用し仕組みを運用するのは、やはり人間。
だからこそテレワークをスムーズに、そして前向きに進めるためのマインドが重要になります!

テレワーク環境に必要なマインド
  • テレワークのメリットを理解する
  • テレワークさせてくれる事に感謝する
  • テレワークでもいつも通り身支度する
  • チャット連絡に即反応する
  • 在席確認のカメラの理由を理解し慣れる
  • 業務の締め切りをこれまで以上に意識する
  • サボりの誘惑を計画的な休憩で回避する
  • 報告を密にして信用を築く
  • 普段から残業を減らす
  • テレワークのデメリットも予想しておく

自戒も大いに込めていますが、このマインドが会社員テレワークの基本!
しっかりと成果を上げてテレワークのメリットを享受しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました