北欧ビンテージネストテーブル(ネスティングテーブル)の活用方法

北欧ビンテージネストテーブルの活用方

こんにちは、趣味のインテイリアコーディーネーターMINEOです。
今回は北欧ビンテージでよく見かけるネストテーブル(ネスティングテーブル)の活用方法についてお話しします。

ネストテーブルの購入をお考えの方や、いまいち活用できていないとお考えの方のお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

ネストテーブル?ネスティングテーブル?

ネストテーブル、ネスティングテーブル、どちらが正式名称なんでしょうか?

私も知らなかったので調べてみると、ネストテーブルは和製語のようで、「ネスティングテーブル」が一般的な呼び方とのこと。

ただ、ネストテーブルの方がよく使われている気がするので、以下ではネストテーブルと書いていきます。

ネストテーブルの特徴

ネストテーブルは、同じデザインの小ぶりなテーブルが入れ子になったテーブルです。
マトリョーシカのテーブル版?的なイメージ。

3つで1セットのパターンが多いです。

ネストテーブルの高いデザイン性

ミッドセンチュリーモダン ネストテーブル

ネストテーブルは先述の通り、同じデザインの大きさ違いのテーブルなのですが、そのデザイン性にすごく惹かれます。

おそらく同じデザインの連続があるから余計に美しく見えるのだと思います。
デザイン手法の一つ「反復」の効果ですね。

また、「小さい机」というだけでとても可愛らしく魅力的な存在なのです。

そして私が持っているものもそうなのですが、ものによってはテーブルトップがタイルになっているタイプがあります。

これがまた便利!
見た目がより個性的なることに加え、水気にも強いのでコップなどを置くのに持ってこいなんです。

北欧ビンテージ木製家具はコップの輪染みなんかがついてしまうとショックなのでタイルトップはオススメです。

輪染み対策についてはこちらの記事もご覧いただければ幸いです。

ネストテーブルは取り入れやすいサイズ感

先程の繰り返しになりますが、ネストテーブルは通常のテーブルに比べて小さくかさばらないサイズものが多いです。

また、ネスティングという名の通り、一番大きなテーブルの下に他のテーブルが収納されるので非常に省スペース。

ですから、そこまで広くない部屋でも増やせる余地のある家具と言えます。
私も「今の部屋では家具は増やせないな」と思っていた時も思わず購入してしまいました(笑

でもちょっとどこで使うか迷う

実は購入した当初、私はどこで使うか迷いました。
というかそもそも使い道を明確にイメージできていませんでした(汗

計画的に買わねばまいね。

(津軽弁)

当初はせっかくのネストテーブルですから、3つひとかたまりでおしゃれに置きたい!
と思っていました。

でもやっぱりすでに手狭な部屋・・・
いくら小さめとは言え3つひとかたまりだとどうしても出過ぎる存在感。

なので、私はひとかたまり置きを諦めてバラバラに置くことにしたわけです。
結果それは大正解

離れていてもデザインは一緒なので、部屋により一体感と統一感が出ましまた。

ポイント!

バラバラに置いても魅力は損なわれない!

そして実用性でも大満足!
次では具体的に実用面での活用法をご紹介します。

ビンテージネスティングテーブルの活用事例

私が現在生活している部屋と、ひとつ前に住んでいた部屋の事例をご紹介します。

私の活用の答えとしては、

  1. 大・中サイズは固定的な配置
  2. 小サイズは必要に応じて移動させて使う

になります。

ネストテーブル活用事例1

北欧ビンテージネストテーブル活用法 大サイズ

この時は大サイズをソファ横に固定配置。
これは基本的に動かしません。ソファにいる時、飲み物を置いたり、リモコンを置いたり、充電中のスマホを置いたりしてとても便利でした。

中サイズは装飾的要素として部屋の中央に。
アクセントクロスの前に置くことで存在感が増しました。
そして、小サイズも基本的には中サイズと一緒に置いておきます。

北欧ビンテージネストテーブル活用法 中小サイズ

小サイズはすぐに動かせるようにしておく

北欧ビンテージネストテーブル活用法 小サイズ

小サイズはすぐに移動できるようにしておきましょう!

小サイズの活躍時は、来客時やちょっと気分を変えてソファでないところで作業したりする時。
お客さんや自分のすぐそばに置いておけるのでとても便利でした。
(先にも書いた通りタイルトップなので結露したコップでも安心!)

現在の部屋でも、配置は変われど基本的には同様の使い方をしています。

ネストテーブル活用事例2

北欧ビンテージネストテーブル活用法 大サイズ

大サイズは部屋のコーナーに固定。
ダイニングテーブルのすぐ近くにあるのですが、花(造花)を飾ったり、iPadの充電スペースとして活躍してくれています。

北欧ビンテージネストテーブル活用法 中サイズ

中サイズは、テーブルランプの台として活躍。
小サイズも普段はここで中サイズとセットで置かれています。

北欧ビンテージネストテーブル活用法 小サイズ

やっぱり小サイズはすぐに動かせるようにしておきましょう!

先程と同様、自由に動かせるので、自分のそばもしくはお客様のそばに何か置けるスペースが欲しい時に大活躍してくれます。

北欧ビンテージネストテーブル活用法 小サイズ

ネスティングテーブルはどこで買える?

北欧ビンテージはネットでも探せますので、まずはネットショップを見てみましょう!


ちなみに私が購入したのは以前の記事でもご紹介した、東松山の北欧家具tanukiさんというお店です。

基本的にビンテージは一点ものなのである時、ない時があるかとは思いますが出会いに期待しましょう!

活用法のまとめ

  • ネストテーブル(ネスティングテーブル)はバラバラに使ってOK!

  • どれか一つはすぐ移動させられるようにしておくと、とても便利

またまたニッチな話題でしたが、ネストテーブルを便利に使う一助になれば幸いです。

へばー
(津軽弁でSee you)

コメント

タイトルとURLをコピーしました