【民法改正】賃貸に画鋲は敷金に影響する?インテリア好きの実体験紹介

ミッドセンチュリーモダン インテリア

賃貸でインテリアを楽しみたいけど、壁に画鋲やピンは刺してもいいの?
敷金トラブルにはなりたくない。
どこまでやってよいのか基準が知りたい。

こんな敷金についてのお悩みにお答えします!

画鋲やピンの穴、どの程度なら敷金に影響しないのか、気になりますよね?

インテリア好きの私は賃貸でも画鋲やピンを使って、好き勝手に壁を飾ったりしてきましたが敷金への影響はわずかでした。

どこまではやってOKか、経験上理解していますので実例を交えてご紹介していきます。

お読みいただければ 「敷金に影響しないOKライン」 が掴め、インテリアをお好みに飾る勇気が湧いてくるはずです!

2020年4月1にちに施行される改正民法で、これまで民法に明確に規定がなかった「敷金」の定義が明文化されます。

この改訂は、部屋を借りる立場からすると「良い改正」で、敷金トラブルが減るきっかけとなりそうです。

スポンサーリンク

結論から言えば賃貸の壁に「画鋲・ピン」は刺してOK


国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると画鋲・ピンによる賃貸住宅の壁の損傷は以下のように扱われます。

賃貸人(大家さん)の負担となるもの
・壁等の画鋲、ピン等の穴(下地ボードの張替えは不要な程度のもの)

http://www.mlit.go.jp/common/001016469.pdf


とあります。


ですから文字通り下地ボードをはげしく損傷させない小さな穴であれば、賃貸の壁でも問題はなく敷金にも影響しません。

では画鋲やピンの「穴」大きさはどの程度まで許されるか?


以降では敷金に影響する、しないラインを実例に沿ってご紹介します。

私が実際にやってきたことです。

【敷金的にセーフ!】壁に画鋲を刺す


好みのインテリア(ミッドセンチュリーモダン)にするために壁を飾るのは必須!
軽量なものは画鋲で対応。

画鋲なので小さい穴で済みます。敷金に影響しませんでした。

賃貸の壁に画鋲でポスターを飾る
このフレームは軽いので画鋲をフック代わりにしてもOK

【敷金的にセーフ!】 石膏ボード用フックを刺す


時計や飾り棚は重いので、フックのついたピンを使って壁にかけていました。
このフックを使うと1箇所に複数個の穴が開きます。

穴の大きさ自体は画鋲と変わりません。
敷金には影響なし。

賃貸の壁にフックを付けて家具を設置
壁にかかっているのがシャドウボックス。
落ちないように耐荷重大きめの石膏ボード用フック付きピンに掛けている。

【敷金的にセーフ!】 極小のビスを壁に刺す

ちょっと重量があって壁にぴったりくっつけたい壁飾りは、壁に打った極小のビスに掛けていました。

極小とは言え、画鋲よりは少し大きな穴が空きます。
敷金に影響はありませんでしたが、ビスの大きさにはくれぐれも注意しましょう!

賃貸の壁に小さなビスやフックを付けて壁飾りを付ける
右のサンドアートは結構な重量

【敷金的にセーフ!】 極小の釘を壁に打つ

壁紙が貼ってある部分の両端に細い棒状のものがあるのがお分かりになりますか?
この細い木材は極小の釘で打ち付けてあります。

穴の大きさは画鋲の穴よりわずかに大きい程度。
敷金に影響はありませんでした。

賃貸の壁にフックで重い時計を掛ける
アクセントクロスの両サイドには釘で細い木材を固定

画鋲やピン以外で壁に何かを貼るのはどこまで許されるか?

画鋲・ピン・ビス(ネジ)・釘以外にもテープなどを使いましたので、実例をご紹介します。

【敷金的にアウト!】 強力両面テープを壁・天井に貼る

強力な両面テープを使って壁や天井に何かを張り付けた場合、剥がす時に壁紙が破れてしまうとアウトです!
破れてしまうと経年劣化とは言えない過失になり敷金に影響してしまいます。
強力な両面テープ使用は避けるのが無難です。

私はうまく剥がせず壁紙が破けてしまいました。。。

【敷金的にセーフ!】 壁紙の上に壁紙を貼る


賃貸でもOKな貼り方をしたのでこれは当然問題ありませんでした。
ただ退去時はもちろん自分で剥がさないといけませんよ(笑

賃貸の壁に石貼り風壁紙を貼る
石積み風壁紙はマスキングテープを貼ってから貼る方法でDIY


以上が理想のインテリアのために私が実際にやったことです。
普通に暮らされている方よりもハードに使っていたのではないかと思います。

ハードに使ってはいましたが、喫煙していなかったことは非常に有利でした。
タバコはなかなか厄介なんです…
タバコ起因の汚れと敷金については、重要なポイントなので後ほどご案内します。

実際にどのくらい敷金の返金があったか


では実際にいくら敷金が戻ってきたのでしょうか?

戻ってきた額はなんと11万円弱!
なんと返金率は約78%。


チェックをしてくれた管理会社の方は「10年以上住んでこの状態は120点です!」とのこと。

お世辞が含まれているとは言え意外かつ嬉しいお言葉。
壁に穴を空けまくり、散々好き勝手やっていたのですごくホッとしました。

そして、引越しは後は何だかんだ物入りなのでこの臨時収入は嬉しかったですね(小躍り)

ここは気をつけよう!敷金から引かれる損傷


たくさんお金が戻ってきたとは言え、引かれてしまったことも事実。
以降では敷金が引かれた具体的な損傷をご紹介します。

クロス(壁紙)の破れ

画鋲やピンの小さな穴はOKでも、壁紙の部分的な破れは通常の生活で生じる損傷でなはいのでNGのようです。

私の場合破れてしまった原因は先にも挙げた通り「強力な両面テープの誤用」です。


壁紙は面で引っ張られる力に弱く、強力両面テープを剥がそうとすると簡単に破れてしまいます。
ですから強力な両面テープ使用は、使わない方が無難と言えます。

クッションフロア(洗面所やトイレの床に貼ってあるビニール系の仕上げ材)の凹み・染み


クッションフロアに付いてしまった洗濯機の痕と、染み汚れは賃借人負担ということで敷金から引かれました。


でもここはちょっと疑問が残ります。


先にもご紹介した国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によれば「経過年数等の考慮」のグラフで6年および8年経過した場合、賃借人の負担割合は0%になります。

ですから、そこに当てはまるんじゃないの?という思いも否めません。


でも「たくさん住まわせてもらったし別にいいか」の思いがほとんどですが(笑

参照元

http://www.mlit.go.jp/common/001016469.pdf

こういったケースは、冒頭でも少しご紹介した民法改正(2020年4月施行)のお陰で、修復費の負担対象でなくなるかもしれません。

ただ、原則として改正民法が2020年4月に施行された後の契約に対して有効ということですので、そこは注意が必要ですね。

国が定めたガイドラインを把握しておくことが大事


最近はあまり聞きませんが一時期敷金トラブルの話はよく耳にした気がしますので、今後万が一そういったトラブルに巻き込まれないためにも国が定めたガイドラインは知識として入れておくのがベストですよね。

敷金に大きく影響するタバコのヤニ、臭いは特に気を付けたい!


タバコ起因の汚れについてはガイドラインにも下記の通り明記があります。

タバコ等のヤニ、臭い
喫煙等により当該居室全体においてクロス等がヤニで変色したり臭いが付着した場合のみ、居室全体のクリーニングまたは張替費用を賃借人負担とすることが妥当と考えられる。

http://www.mlit.go.jp/common/001016469.pdf


「妥当と考えられる」がお役所っぽくてモヤっとしますが、費用負担の対象になる可能性が非常に高いと読み取れます。

ですから絶対に敷金から引かれたくない場合は、日ごろのお手入れを覚悟する必要があるということですね。

インテリア装飾の敷金に影響しないラインまとめ

セーフだったこと
アウトだったこと
  • 強力な両面テープを貼ったことが原因による壁紙の破れ

敷金引かれる引かれない、セーフとアウトのラインは以上になります。
ただ、もちろん管理会社さんによってセーフのラインは微妙に違ってくると思うので、どうかご自身が責任を負える範囲で行ってくださいませ。


必要以上に部屋が汚さず10年以上いられたのはインテリアが好きだったからだと思います。

部屋を愛でつつ好き放題やる分にはきっと、それほど敷金について恐れなくても大丈夫なんだなと感じた経験でした。

どなたかのご参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました